HOME
試合結果速報
HKSA AA League
試合日程
過去の成績
イベント
CONTACT
More
カイザース 0 7 1 1 3 12
ベアーズ 2 2 11 0 X 15
敗戦投手:大澤
コメント:
初回、先行カイザースは0点で終わり、後攻ベアーズに2点の先制を許す。2回先頭大澤のヒットから始まり、デットボールやファーボールで満塁となり、戸崎、ルイスの連続適時打で一挙7点。試合の流れが完全にカイザースに傾いたかと思いきや、3回裏ベアーズに本塁打も含む11得点を奪われ、乱打戦の末、逆転負け。
暖かくなってきましたが、怪我無く、練習試合に挑みましょう。ウォームアップとクールダウンは念入りに。
PPWコメント:
早朝も暖かくなってきた中で行われた練習試合。2回表にカイザースが7点を奪うも、3回裏ベアーズに11点を奪い返される乱打戦。結果、カイザースは一歩及ばず敗戦。次戦は勝ちましょう!
勝ち投手:福谷
ホームラン:村上(ランニング)、福谷(ランニング)、高橋×2
練習試合第7戦、ベアーズ7名+パイレーツさん助っ人2名(ダブル高橋さんありがとうございました。)でカイザースさんに挑みました。
本日後攻のベアーズ、1回表の守備は先頭バッターに四球を許すもなんとか0点でしのぎ切ります。流れに乗りたいベアーズの1回裏の攻撃は、内ケ島/丹藤のいやらしい連打の後、岡田潤の死球で満塁とし、坂下の犠牲フライ、安中のヒットにより2点を先取します。2回表の守備、連打や連続四死球によりなかなかアウトがとれません。せっかくの先取点2点が、あれよあれよという間に7点を献上し、5点差となります。なんとかくらい尽きたいベアーズの2回裏の攻撃、助っ人高橋Aさんのサード強襲のヒットでチャンスを作り、1番村上の見事なレフトへのランニングホームランで2点を取り返します。しかし、あとが続かないベアーズ、この回2点止まりでまだ3点差。3回表の守備は、1点を追加されるも、この1点でなんとか守り切る。続く、3回裏の攻撃、先頭の安中が四球を選び、続く福谷も四球を選び、ノーアウト1,2塁のチャンス。ここで、出ました高橋Aさんのレフトへの見事なスリーランホームラン。1点差へと迫ります。ここが、今日のベアーズのいつもと違うところ、高橋Aさんのホームランの後、高橋Bさんもしぶとくショートへの内野安打で、再びチャンスメークをすると、内ケ島、坂下のタイムリーでさらに3点を追加します。打者一巡し、まだ1アウトのベアーズは安中が四球にてチャンスを広げ、ここでバッター福谷、レフト線へのランニングホームランでさらに3点を追加。続けて、高橋Aさんがダメ押しのレフトの木へ直撃する本日2本目、2打席連続のソロホームラン。この回一挙11点を挙げたベアーズは7点差で、守備に移ります。4回表の守備、なんとか1点でしのぎ切る。さらなる追加点が期待される4回裏の攻撃、先ほどの攻撃が嘘のように沈黙し、0点止まり。時間制限が近づいている中、6点リードで迎えた5回表、ここを守り切れば勝利が確定の場面。先頭バッターの四球に続き、押し出しふくむ連続四球で大ピンチのベアーズ。守備にも助けられ、なんとか3点でしのぎ切りゲームセット。15-12でなんとか勝利をおさめることができました。
助っ人いただきました、ダブル高橋さん、まことにありがとうございました!!!引き続き、連勝を目指して頑張りましょう。頑張れベアーズ!!!
練習試合第7戦、ベアーズ7名+パイレーツさん助っ人2名(ダブル高橋さんありがとうございました。)でカイザースさんに挑みました。なんとか乱打戦を制することができました。この調子で次戦以降も勝利を掴みましょう!頑張れベアーズ!!!
敗戦投手:大澤
コメント:
初回、先行カイザースは0点で終わり、後攻ベアーズに2点の先制を許す。2回先頭大澤のヒットから始まり、デットボールやファーボールで満塁となり、戸崎、ルイスの連続適時打で一挙7点。試合の流れが完全にカイザースに傾いたかと思いきや、3回裏ベアーズに本塁打も含む11得点を奪われ、乱打戦の末、逆転負け。
暖かくなってきましたが、怪我無く、練習試合に挑みましょう。ウォームアップとクールダウンは念入りに。
PPWコメント:
早朝も暖かくなってきた中で行われた練習試合。2回表にカイザースが7点を奪うも、3回裏ベアーズに11点を奪い返される乱打戦。結果、カイザースは一歩及ばず敗戦。次戦は勝ちましょう!
勝ち投手:福谷
ホームラン:村上(ランニング)、福谷(ランニング)、高橋×2
練習試合第7戦、ベアーズ7名+パイレーツさん助っ人2名(ダブル高橋さんありがとうございました。)でカイザースさんに挑みました。
本日後攻のベアーズ、1回表の守備は先頭バッターに四球を許すもなんとか0点でしのぎ切ります。流れに乗りたいベアーズの1回裏の攻撃は、内ケ島/丹藤のいやらしい連打の後、岡田潤の死球で満塁とし、坂下の犠牲フライ、安中のヒットにより2点を先取します。2回表の守備、連打や連続四死球によりなかなかアウトがとれません。せっかくの先取点2点が、あれよあれよという間に7点を献上し、5点差となります。なんとかくらい尽きたいベアーズの2回裏の攻撃、助っ人高橋Aさんのサード強襲のヒットでチャンスを作り、1番村上の見事なレフトへのランニングホームランで2点を取り返します。しかし、あとが続かないベアーズ、この回2点止まりでまだ3点差。3回表の守備は、1点を追加されるも、この1点でなんとか守り切る。続く、3回裏の攻撃、先頭の安中が四球を選び、続く福谷も四球を選び、ノーアウト1,2塁のチャンス。ここで、出ました高橋Aさんのレフトへの見事なスリーランホームラン。1点差へと迫ります。ここが、今日のベアーズのいつもと違うところ、高橋Aさんのホームランの後、高橋Bさんもしぶとくショートへの内野安打で、再びチャンスメークをすると、内ケ島、坂下のタイムリーでさらに3点を追加します。打者一巡し、まだ1アウトのベアーズは安中が四球にてチャンスを広げ、ここでバッター福谷、レフト線へのランニングホームランでさらに3点を追加。続けて、高橋Aさんがダメ押しのレフトの木へ直撃する本日2本目、2打席連続のソロホームラン。この回一挙11点を挙げたベアーズは7点差で、守備に移ります。4回表の守備、なんとか1点でしのぎ切る。さらなる追加点が期待される4回裏の攻撃、先ほどの攻撃が嘘のように沈黙し、0点止まり。時間制限が近づいている中、6点リードで迎えた5回表、ここを守り切れば勝利が確定の場面。先頭バッターの四球に続き、押し出しふくむ連続四球で大ピンチのベアーズ。守備にも助けられ、なんとか3点でしのぎ切りゲームセット。15-12でなんとか勝利をおさめることができました。
助っ人いただきました、ダブル高橋さん、まことにありがとうございました!!!引き続き、連勝を目指して頑張りましょう。頑張れベアーズ!!!
PPWコメント:
練習試合第7戦、ベアーズ7名+パイレーツさん助っ人2名(ダブル高橋さんありがとうございました。)でカイザースさんに挑みました。なんとか乱打戦を制することができました。この調子で次戦以降も勝利を掴みましょう!頑張れベアーズ!!!