HOME
試合結果速報
HKSA AA League
試合日程
過去の成績
イベント
CONTACT
More
1 2 3 4 計
ベアーズ 0 0 6 0 6
コンポードー 2 0 4 2X 8
コンポードー
勝利投手:長谷川
本塁打:杉本(光)、長谷川
3連勝で迎えたベアーズ戦。昨シーズンは大敗しているため今期は勝ちたいところ。 1回表。先発の長谷川Bノーアウト1,2塁のピンチを招き、クリンナップに会心の当たりを打たれるも、外野の好守に助けられ、フライ3つに抑え0スタート。 その裏、1,2番が簡単に抑えられるもJACKがエラー出塁後、4番杉本みが先制の2ランHR。 長谷川B、2回もピリッとせず、ピンチを迎えるもセカンド民田の好プレーで0に抑える。その裏チャンスを作るもあと1本が出ず、追加点が奪えない。 3回、連続三振で2アウトを取るも、死球からピンチを広げ、制球を乱して連続四球で同点とされ、なおも満塁。相手5番バッターに苦し紛れに投げ込んだ絶好球を見事に捕えられ、勝ち越しとなる満塁HRを献上してしまう。 その後もピンチを迎えるがここもセカンド民田の横っ飛びファインプレーで追加点を許さず。民田はスパイクを持ってくるのを忘れたことが好プレーに繋がった。 その裏、大事な攻撃も広瀬が三振で嫌ーなムードが漂うも、西村、JACKの連続ヒットでまず1点。その後、杉本みが歩かされ打席には長谷川B。不甲斐ないピッチングでチームがビハインドを背負っている中、何とかしようと夢中で一閃。気持ちが乗ったボールは伸びて伸びて起死回生の同点の3ランHRに!試合を振り出しに戻す。 HRを打って気持ちが乗った長谷川Bは、4回表をしっかり0に抑え、最終回の攻撃。 1G杉本がこの日二本目の見事なクリンヒットで出塁、本日初出場の長谷川ひがセンター前ヒットでつなぐ。 沖縄からバイトで参戦の高江洲が二ゴロでランナー入れ替わり、2アウト2,3塁。 打席には本日2タコの広瀬。味方ベンチから敵かと間違えるような強烈なプレッシャーをかけられる中、見事にセンター前へ勝ち越しのヒット。このまま試合終了。 この試合も、逆転で勝利をすることができました。 来週は、王者サンダース戦です。この調子で5連勝目指して頑張りましょう!!
PPWコメント
3連勝で迎えたベアーズ戦。1回表。先発の長谷川Bノーアウト1,2塁のピンチを招くも、外野の好守に助けられ0スタート。 その裏、4番杉本みが先制の2ランHR。 長谷川B、2回もピンチを迎えるもセカンド民田の好プレーで0に抑える。3回制球を乱して6失点。その裏、西村、JACKの連続ヒットでまず1点。その後、杉本みが歩かされ長谷川Bが起死回生の同点の3ランHR。試合を振り出しに戻す。4回表をしっかり0に抑え、最終回の攻撃。2アウト2,3塁から広瀬がセンター前へ勝ち越しのヒット。このまま試合終了。 来週は、王者サンダース戦です。この調子で5連勝目指して頑張りましょう!!
ベアーズ
敗戦投手:北浦
本塁打:岡田潤
試合コメント:
2019年初戦、74期第4節は強豪コンポードー戦、ベアーズは選手12名で勝利を目指しました。
1回表ベアーズの攻撃、先頭のStephenと2番Markが連続四球から重盗を決めて無死23塁のチャンスメイク。しかし続く3番北浦の当たりはセンター正面、三澤の左中間への当たりはレフトの好捕に阻まれ、更に小笠原もレフトライナーと、好機で主軸が凡退して無得点に終わる。
するとその裏、12番を打ち取ったところで3番にエラーで出塁を許し、続く4番にレフトへ運ばれて2点を先制されてしまう。
2回表は先頭の岡田潤がレフト前、阿部が四球を選んで再び無死からチャンスを作るが、丹藤、岡田、岩木と打ち取られ、得点を挙げることができない。
その裏の攻撃はコンポードー打線を無得点に抑え、迎えた3回表、二死からStephenが四球、Mark内野安打、北浦四球で満塁とすると、続く三澤、小笠原が連続押し出しで同点に追い付く。更に追加点が欲しいところで、岡田潤がレフト中段へ会心の当たりを突き刺す満塁弾で、この回一挙6得点とし試合をひっくり返した!
その裏を抑えて流れを引き寄せたいところだったが、今度は相手5番にお返しとばかりに満塁弾を被弾してしまい。試合は再び振り出しに。
試合時間が迫る中勝ち越したいベアーズは4回表、先頭の岡田がサードゴロ、続く岩木の三遊間への当たりは相手ショートの好捕に阻まれ二死。しかし続く岡崎が鮮やかにセンターへ弾き返すと、青山がセカンドエラーで執念の出塁。二死12塁で迎えるバッターはStephen、会心の当たりが二遊間へ、しかしこれが横っ飛びセカンドのグラブに納まり惜しくも無得点...
4回裏、短時間で打ち取って5回の攻撃につなげたいベアーズは二死まで追い込むものの、相手1番にセンター前に落とされて2失点したところで時間切れ、強豪コンポードーを追い詰めながらも悔しいサヨナラ負けとなった。
決して悪くない試合展開でしたが、強豪チームのここ一番での集中力と堅守に阻まれました。良い勉強になりました。これで序盤の4試合は2勝2敗の成績となりました。次節まで春節をはさんで1か月以上空きますので、チーム練習を重ね、上位進出を目指します!頑張れベアーズ!!!
2点を追いかける3回表、二死からStephen、Markがチャンスを作り、二つの押し出し四球で同点とすると、岡田潤が完璧な当たりをレフト中段に運ぶ満塁弾で一挙6得点と逆転する!しかしその裏、4失点で再び追いつかれると、4回表は岩木、Stephenのヒット性の当たりをことごとく捌かれ、最終4回裏、センター前に落とされる安打でサヨナラ負け。強豪チームを追い詰めながら悔しい敗戦となった。次回は春節明け、その間チーム練習でレベルアップを図ります!頑張れベアーズ!!!
コンポードー
勝利投手:長谷川
本塁打:杉本(光)、長谷川
3連勝で迎えたベアーズ戦。昨シーズンは大敗しているため今期は勝ちたいところ。 1回表。先発の長谷川Bノーアウト1,2塁のピンチを招き、クリンナップに会心の当たりを打たれるも、外野の好守に助けられ、フライ3つに抑え0スタート。 その裏、1,2番が簡単に抑えられるもJACKがエラー出塁後、4番杉本みが先制の2ランHR。 長谷川B、2回もピリッとせず、ピンチを迎えるもセカンド民田の好プレーで0に抑える。その裏チャンスを作るもあと1本が出ず、追加点が奪えない。 3回、連続三振で2アウトを取るも、死球からピンチを広げ、制球を乱して連続四球で同点とされ、なおも満塁。相手5番バッターに苦し紛れに投げ込んだ絶好球を見事に捕えられ、勝ち越しとなる満塁HRを献上してしまう。 その後もピンチを迎えるがここもセカンド民田の横っ飛びファインプレーで追加点を許さず。民田はスパイクを持ってくるのを忘れたことが好プレーに繋がった。 その裏、大事な攻撃も広瀬が三振で嫌ーなムードが漂うも、西村、JACKの連続ヒットでまず1点。その後、杉本みが歩かされ打席には長谷川B。不甲斐ないピッチングでチームがビハインドを背負っている中、何とかしようと夢中で一閃。気持ちが乗ったボールは伸びて伸びて起死回生の同点の3ランHRに!試合を振り出しに戻す。 HRを打って気持ちが乗った長谷川Bは、4回表をしっかり0に抑え、最終回の攻撃。 1G杉本がこの日二本目の見事なクリンヒットで出塁、本日初出場の長谷川ひがセンター前ヒットでつなぐ。 沖縄からバイトで参戦の高江洲が二ゴロでランナー入れ替わり、2アウト2,3塁。 打席には本日2タコの広瀬。味方ベンチから敵かと間違えるような強烈なプレッシャーをかけられる中、見事にセンター前へ勝ち越しのヒット。このまま試合終了。 この試合も、逆転で勝利をすることができました。 来週は、王者サンダース戦です。この調子で5連勝目指して頑張りましょう!!
PPWコメント
3連勝で迎えたベアーズ戦。1回表。先発の長谷川Bノーアウト1,2塁のピンチを招くも、外野の好守に助けられ0スタート。 その裏、4番杉本みが先制の2ランHR。 長谷川B、2回もピンチを迎えるもセカンド民田の好プレーで0に抑える。3回制球を乱して6失点。その裏、西村、JACKの連続ヒットでまず1点。その後、杉本みが歩かされ長谷川Bが起死回生の同点の3ランHR。試合を振り出しに戻す。4回表をしっかり0に抑え、最終回の攻撃。2アウト2,3塁から広瀬がセンター前へ勝ち越しのヒット。このまま試合終了。 来週は、王者サンダース戦です。この調子で5連勝目指して頑張りましょう!!
ベアーズ
敗戦投手:北浦
本塁打:岡田潤
試合コメント:
2019年初戦、74期第4節は強豪コンポードー戦、ベアーズは選手12名で勝利を目指しました。
1回表ベアーズの攻撃、先頭のStephenと2番Markが連続四球から重盗を決めて無死23塁のチャンスメイク。しかし続く3番北浦の当たりはセンター正面、三澤の左中間への当たりはレフトの好捕に阻まれ、更に小笠原もレフトライナーと、好機で主軸が凡退して無得点に終わる。
するとその裏、12番を打ち取ったところで3番にエラーで出塁を許し、続く4番にレフトへ運ばれて2点を先制されてしまう。
2回表は先頭の岡田潤がレフト前、阿部が四球を選んで再び無死からチャンスを作るが、丹藤、岡田、岩木と打ち取られ、得点を挙げることができない。
その裏の攻撃はコンポードー打線を無得点に抑え、迎えた3回表、二死からStephenが四球、Mark内野安打、北浦四球で満塁とすると、続く三澤、小笠原が連続押し出しで同点に追い付く。更に追加点が欲しいところで、岡田潤がレフト中段へ会心の当たりを突き刺す満塁弾で、この回一挙6得点とし試合をひっくり返した!
その裏を抑えて流れを引き寄せたいところだったが、今度は相手5番にお返しとばかりに満塁弾を被弾してしまい。試合は再び振り出しに。
試合時間が迫る中勝ち越したいベアーズは4回表、先頭の岡田がサードゴロ、続く岩木の三遊間への当たりは相手ショートの好捕に阻まれ二死。しかし続く岡崎が鮮やかにセンターへ弾き返すと、青山がセカンドエラーで執念の出塁。二死12塁で迎えるバッターはStephen、会心の当たりが二遊間へ、しかしこれが横っ飛びセカンドのグラブに納まり惜しくも無得点...
4回裏、短時間で打ち取って5回の攻撃につなげたいベアーズは二死まで追い込むものの、相手1番にセンター前に落とされて2失点したところで時間切れ、強豪コンポードーを追い詰めながらも悔しいサヨナラ負けとなった。
決して悪くない試合展開でしたが、強豪チームのここ一番での集中力と堅守に阻まれました。良い勉強になりました。これで序盤の4試合は2勝2敗の成績となりました。次節まで春節をはさんで1か月以上空きますので、チーム練習を重ね、上位進出を目指します!頑張れベアーズ!!!
PPWコメント
2点を追いかける3回表、二死からStephen、Markがチャンスを作り、二つの押し出し四球で同点とすると、岡田潤が完璧な当たりをレフト中段に運ぶ満塁弾で一挙6得点と逆転する!しかしその裏、4失点で再び追いつかれると、4回表は岩木、Stephenのヒット性の当たりをことごとく捌かれ、最終4回裏、センター前に落とされる安打でサヨナラ負け。強豪チームを追い詰めながら悔しい敗戦となった。次回は春節明け、その間チーム練習でレベルアップを図ります!頑張れベアーズ!!!