HOME
試合結果速報
HKSA AA League
試合日程
過去の成績
イベント
CONTACT
More
1 2 3 計
ドリームス 3 0 1 4
コンポードー 1 7 10 18
コンポードー
勝利投手: 鈴木
HR:
開幕戦は普段から切磋琢磨し合い懇意にさせていただいている夢グループのドリームスさん。
昨年度の開幕戦と同カードで完敗している強豪とあって気の抜けないライバルチームの一つである。
開幕投手を任されたのは監督鈴木。
今期の展開を占う第一球目で巧打の1番打者に死球を与えてしまうというドリームスさんとの友情を決裂させかねない荒々しい立ち上がり。
なおも四死球でピンチを招き、溜まったランナーを1ヒットで返されるもコンポードー自慢の守備陣の奮闘により3点に留め、何とか試合を壊さず持ちこたえる。
ドリームスさん先発はAAリーグきっての剛腕二十八選手。
今期から1番を任されたうっかり屋さんの勝俣が出塁しすぐさま盗塁を決め、最も頼れる男砂山が犠牲フライを放ち無安打で1点を返す。
2回ようやくエンジンのかかってきた監督鈴木は堅守にも助けられ無失点で抑え流れを呼び込む。
その裏、相変わらず鋭い矢のような直球を投げ込む剛腕投手ではあったが前節の対戦で攻略の糸口をつかんでおり、くさい球と鋭くコースをつく剛速球はひたすらカットし甘い球に的を絞りしぶとく出塁する泥臭い作戦を遂行。さらに荒明、電光石火Mars、最も頼れる男砂山の長短打で打線も繋がり、この回打者一巡7得点と勝ち越しに成功。
ここで満を持してマウンドに上がるのはエース広瀬。不運な1点を失うものの安定した継投で試合の流れを渡さない。
その裏追撃の手を緩めず、いぶし銀金廣が口火を切る2塁打、真の四番杉本の痛烈な長打などダメ押しの猛攻、2桁得点の圧倒的火力で大きく突き放す。
この回一番の見せ場は昨年度後半加入、強打の荒明。フルスイングを見せるも力みすぎたせいか高く上がった打球はキャッチャーの頭上。キャッチャーファールフライを打ち上げたのに謎の天を指さすパフォーマンスを披露。そう、元メジャーリーガーのバリーボンズがホームラン打った後にやるあれ。この日2安打と活躍を見せたボンズ荒明、次こそはフェンスを越えるアーチを描いた後のボンズパフォーマンスに期待。
もう一人のヒーローは無安打ながらも3出塁2盗塁3得点と全ての打席で点に絡む1番打者起用の期待に応え、役割を完璧にこなしたうっかり屋さん勝俣。今シーズン自ら提唱する走塁革命を体現し開幕戦勝利を手にしたのであった。強豪との連戦が続きますが臆することなく気持ちで向かってゆきましょう。
コンポードー
勝利投手: 鈴木
HR:
開幕戦は普段から切磋琢磨し合い懇意にさせていただいている夢グループのドリームスさん。
昨年度の開幕戦と同カードで完敗している強豪とあって気の抜けないライバルチームの一つである。
開幕投手を任されたのは監督鈴木。
今期の展開を占う第一球目で巧打の1番打者に死球を与えてしまうというドリームスさんとの友情を決裂させかねない荒々しい立ち上がり。
なおも四死球でピンチを招き、溜まったランナーを1ヒットで返されるもコンポードー自慢の守備陣の奮闘により3点に留め、何とか試合を壊さず持ちこたえる。
ドリームスさん先発はAAリーグきっての剛腕二十八選手。
今期から1番を任されたうっかり屋さんの勝俣が出塁しすぐさま盗塁を決め、最も頼れる男砂山が犠牲フライを放ち無安打で1点を返す。
2回ようやくエンジンのかかってきた監督鈴木は堅守にも助けられ無失点で抑え流れを呼び込む。
その裏、相変わらず鋭い矢のような直球を投げ込む剛腕投手ではあったが前節の対戦で攻略の糸口をつかんでおり、くさい球と鋭くコースをつく剛速球はひたすらカットし甘い球に的を絞りしぶとく出塁する泥臭い作戦を遂行。さらに荒明、電光石火Mars、最も頼れる男砂山の長短打で打線も繋がり、この回打者一巡7得点と勝ち越しに成功。
ここで満を持してマウンドに上がるのはエース広瀬。不運な1点を失うものの安定した継投で試合の流れを渡さない。
その裏追撃の手を緩めず、いぶし銀金廣が口火を切る2塁打、真の四番杉本の痛烈な長打などダメ押しの猛攻、2桁得点の圧倒的火力で大きく突き放す。
この回一番の見せ場は昨年度後半加入、強打の荒明。フルスイングを見せるも力みすぎたせいか高く上がった打球はキャッチャーの頭上。キャッチャーファールフライを打ち上げたのに謎の天を指さすパフォーマンスを披露。そう、元メジャーリーガーのバリーボンズがホームラン打った後にやるあれ。この日2安打と活躍を見せたボンズ荒明、次こそはフェンスを越えるアーチを描いた後のボンズパフォーマンスに期待。
もう一人のヒーローは無安打ながらも3出塁2盗塁3得点と全ての打席で点に絡む1番打者起用の期待に応え、役割を完璧にこなしたうっかり屋さん勝俣。今シーズン自ら提唱する走塁革命を体現し開幕戦勝利を手にしたのであった。強豪との連戦が続きますが臆することなく気持ちで向かってゆきましょう。